「学校の勉強や資格取得の勉強を始めても、いつも続かない…」そんな経験はありませんか?
「あの子が満点を取れたのは、才能があるからでしょ?」
「モチベーションが続かなくて困ってる…」
そんな時にこそ大切にしたいのが「マインドセット(考え方)」です。
成功者の考え方に触れることで、自分もまっすぐ前へ進む力を養えます。
今回は、マインドセットに関するおすすめの本を3冊ご紹介します。
学生、社会人、そして人生全般において「学び続ける自分」をつくるために、マインドを鍛え直してみませんか?
まずはこれ!『マインドセット 「やればできる! 」の研究』

『マインドセット 「やればできる! 」の研究』は、自信を取り戻したい人にぴったりの一冊です。
「自分には無理だ」と感じることが多い方にこそ読んでほしい内容が詰まっています。
著者は、人間の思考は「硬直マインドセット(能力は変わらない)」と「しなやかマインドセット(成長できる)」の2つに分けられると説きます。
本書では、豊富な実例とともにこの2つの考え方の違いと影響を詳しく解説。
硬直マインドセットの人は、失敗を恐れ、努力する意味を見出せません。
一方で、しなやかマインドセットを持つ人は、「失敗は成長の種」と捉え、前に進み続けます。
この本を通して、自分自身の思考のクセに気づき、考え方を変えるヒントを得られるはずです。
ストーリーで理解!『成長マインドセットー心のブレーキの外し方』

『成長マインドセットー心のブレーキの外し方』は、物語形式で学べる読みやすい一冊です。
主人公・山田武史がカフェのマスターと出会い、「成長の地図」を手にすることで変わっていく姿を通じて、私たちも一緒に学べます。
次のような問いかけを通じて、読者自身の内面と向き合うきっかけになります:
- そもそも成長とは何か?
- 自分を止めているブレーキの正体とは?
- 加速するためのアクセルとは?
- 行動と結果の責任は誰にあるのか?
- 他人の行動が理解できない理由は?
読後には、自分自身の「行動の背景」が明確になり、前向きな一歩を踏み出せるようになるはずです。
ビジネスだけでなく、人間関係や人生設計にも役立つ考え方が得られます。
組織人に贈る!『全員経営者マインドセット――MSマトリクスで実現する次世代組織』

『全員経営者マインドセット』は、組織を変革するための実践的なフレームワークを提示する一冊です。
著者・吉田行宏氏は、ガリバーインターナショナルで500店舗を支えた経営戦略の第一人者です。
人材育成と評価制度に注力し、組織に必要な「経営者マインド」を社員一人ひとりに求めてきました。
本書で紹介される「MSマトリクス」とは、Mind(心構え)とSkill(スキル)を掛け合わせて、社員の成長段階を可視化する手法です。
リーダーや経営者だけでなく、組織に属するすべての人に役立つ内容となっています。
まとめ
マインドセット次第で、あなたの未来は大きく変わります。
努力を続けることは簡単ではありませんが、「考え方」を変えることで道はひらけます。
今回ご紹介した3冊は、そんな変化の第一歩を後押ししてくれる頼れる存在です。
- まずはこれ!『マインドセット 「やればできる! 」の研究』
- ストーリーで理解!『成長マインドセットー心のブレーキの外し方』
- 組織人に贈る!『全員経営者マインドセット――MSマトリクスで実現する次世代組織』
自分の成長を楽しむために、まずはマインドから整えてみましょう。
本との出会いが、人生を変えるきっかけになるかもしれません。
ぜひ気になる一冊から手に取ってみてください。